外壁サイディングのコーキング作業です。
古く硬くなってしまったコーキング目地を撤去した後、写真はマスキングとプライマーを塗っているところです
一枚目に撮った写真はばっちり職人さんの顔が入ってしまったので二枚目はよけてもらいました
冗談です・・・。
先週からK様邸の外部改修工事始まりました。
K様はOBのお客様で、今回屋根の塗装とサイディングのコーキング打ち替え等の作業を行います
こちらは僕が初めてSWをやった建物なので忘れもしません
もう10年経ってしまいました・・・。
いよいよT様邸始まりました
今回は広い敷地を分けて新築します。
写真の敷地はほんの一部です
先週地縄張りといって、建物の大まかな位置を出しテープを張りました。
そして昨日2月22日に地鎮祭を執り行いました
2月16日の夜クラブの人に迎えに来てもらい、検定員検定を受けるため
福島の高畑スキー場に行ってきました
勉強してなかったので到着後4時まで勉強しました。
しかし頭に入らず・・・、就寝
翌日はいい天気でしたがあまりテンションはしません
まずは実技としてジャッジの試験。
その後理論試験という流れで進み、結果は土曜の朝発表・・・。
終わったら開き直ってガンガン滑りました
翌日無事合格しました、ありがとうございます
1月28、29日に戸隠スキー場で神奈川、千葉合同の技術選大会があり、初めて参加してきました
予選4種目、決勝2種目とあり、決勝上位の方数名が全日本の舞台にいけるという大会です。
さすがすごくうまい方ばかりで圧倒されてしまいました
結果僕は予選落ちでしたがいい勉強になましたし、もっとうまくなりたいという気持ちが沸いてきました
また来シーズンも挑戦しようと考えてます
続きです
2日だけ休み、3日から娘の全中都予選会に出るため、クラブの人と一緒に北志賀のよませ温泉スキー場に行きました。
3、4日はメーカー主催の練習会に参加して、5、6日の本番に備えます
娘達より、僕が一番緊張してました
5日の天候は雪。
それもかなりの降りっぷりでしたが、その中でSL(回転競技)をやりました。
視界が悪いためミスをする子が多かったです。
うちの娘は遅いので、あんまりタイムには響きませんでした
皆様明けましておめでとうございます
ブログを観て頂いてる方ありがとうございます
今年初めての日記はいつものスキーネタでいきたいと思います
写真はアサマ2000スキー場です。
僕の入っているクラブのホームゲレンデです。
ここで初滑りではありませんでしたが、一番いい気分で滑れました
こんにちは
久々の更新です
申し訳ありません、さぼりました・・・
復活です。
いきなり何とお別れなのかというと、10年間乗ってきた軽バンとお別れなのです
気がつけば10年経ってました・・・。
思えばこの軽バンではいろんなところに行きました。
プライベートでは妙高高原まで行き、宿の人が驚いてました
さすがに10年経つといろんなところにガタがくるもので、修理代と新車購入のメリットを考えて、お別れすることになりました。
A様邸、無事に引き渡せることができました
3月11日の地震のあとに着工したので不安でしたが、
大きなトラブルもなく完成しました
本物の鍵を鍵穴に入れていただき、僕らの使ってた工事用キーは使えなくなりました・・・。
これからも宜しくお願いいたします
こんにちは
A様邸の施主検査も終了しました。
あとは手直しと、家具の設置をお手伝いして引渡しとなります
前回は外部の写真だったので、今回は内部の写真を載せます。
まずはロフトから・・・、広いですよね。
次が仕事用のスペースとなります。
作業台は作り付けです。
あとは子供室と主寝室になります。
こんにちは
僕の師匠も無事に作業が終わり帰られました
早速器具付けです。
洗面で使っている商品、実は実験用流しという品名なんです。
実際そうなんですけど・・・。
トイレも付けました。
キッチンの収納は普通の家具なんですが、幕板をつけて完全に固定してしまいました。
なかなかうまくいったと自分では思っています
土曜日に外部の塗装がかんりょうしました
写真は吹き終わってすぐなので本来の色とは少し違います。
接写したのが乾いた色です。
あんまり違いがわかりませんね
外部足場を使う作業はもう少しで終わりです。
今週末には足場を解体予定です
いよいよ全景が写せます
今日はいい天気です
しかし、かなり暑いです
今日から外部の塗装工事がはじまりました
天気のいいうちに何とか外部の仕事を進めたいものです・・・。
養生が終わり、塗装の接着性を上げるため、写真はシーラーを塗布しています。
こんにちは
やはりの季節ですね・・・
外部の工事がなかなか進みませんでした。
しかしやっと仕上げ塗りができました
一部の面はこんな狭いとこを塗らなくてはいけないので大変です
この面は選ばれた職人さんが作業をします。
まあ小柄な方ということですが